CATEGORY

カナダ中学・高校留学

  • 2020-10-09
  • 2025-04-01

カナダ高校留学お勧め教育委員会:LANGLEY SCHOOL DISTRICT (ラングレー学区)

バンクーバーから車で約1時間のところに位置するラングレー。高層ビルなどはありませんがファームや大きな公園がたくさんあるのどかな街で、大きなショッピングモールもあり活気があるエリアです。 私たちは現在のところ日本の3校とラングレー学区を姉妹校提携させて […]

  • 2020-09-25
  • 2025-02-28

カナダ名門ボーディングスクール紹介:Brentwood College School (ブレントウッドカレッジスクール)

Brentwood College School(ブレントウッドカレッジスクール)はカナダの中でも名門中の名門といわれるボーディングスクールで、北米や世界的にもトップレベルとして認識されています。私が今まで送った学生さんの多くは日本でインターナショナルスクールに通学歴があったり、カナダですでに1-2年の留学経験があるケースが多く英語力がないと入学することも願書を出すことも出来ない入学難易度の高い学校です。

  • 2020-09-24
  • 2023-08-12

子どものカナダ留学中、親バカの親に出来ること

私はカナダ留学の専門教育コンサルタント、移民コンサルタントとして約15年のキャリアを積んできました。この業界に入った年齢が多分ほぼ最年少ということもあり年齢の割にはキャリアが長いね、とよく仰って頂きます。メール等のみでやり取りをしていていざ直接対面カ […]

  • 2020-09-23
  • 2023-08-12

カナダ高校留学が学区・エージェントの陰謀説について

最近カナダ留学、中高校留学のお問合せを頂きカウンセリングをしていると「ラングレーの高校留学の実態は酷いと聞きました」「普通の人は留学したら失敗するって書いてあるウェブサイトがあるけど本当ですか?」と良く聞かれるようになりました。 私はカナダ留学を現地 […]

  • 2020-09-01
  • 2025-01-08

親子のカナダ教育移住

長年培った豊富な経験カナダ教育専門家の移民コンサルタントがご家族の夢を応援! 子どもを第一に考える教育移住が専門 戦略的にビザ取得までの道のりをご提案 カナダ生活・お子様の現地校お手配まで 安心の親子留学トータルサポート カナダ・バンクーバーの留学エ […]

  • 2020-08-27
  • 2024-12-24

カナダ中学・高校留学

You only live once 中学・高校留学はお子様の未来を大きく左右する決断です ”失敗から学ぶ”時間はありません。 カナダ教育のプロが個性とポテンシャルを最大限に生かした ”成功する”中高校留学をプロデュース 私たちはカナダ現地から常に最 […]

  • 2020-08-26
  • 2023-08-12

コロナ中のカナダ高校留学願書状況やり取り集

2020年9月からカナダ高校留学を希望していた生徒さんが新しいビザを持って入国出来るのか、まだはっきりした情報が出ていません。カナダ政府や州、公立学区からは9月からのビザ状況についてはアップデートがあるのでは、という噂から1か月ほど経ちました。 それ […]

  • 2020-08-08
  • 2023-08-12

カナダ・パウエルリバーの高校卒業→カレッジ進学→夢のCAになったマリアちゃん

福岡のカフェで私のカナダ留学は始まりました 私が西岡さんと出会ったのはまだ中学生の頃でした。両親からは留学したいなら会社を決めるのも全部自分でしなさい、と言われていたのでネットで検索して西岡さんや色んな留学コンサルタントの方とお話しました。その中でい […]

  • 2020-08-08
  • 2023-08-12

人生賭けたカナダ高校留学と感謝の思い(お母様より)

娘は日本の中学を卒業後、カナダの高校に3年間留学しました。現在は大学1年生です。今でも長期留学のために娘をバンクーバーまで送っていった時のことは忘れられません。日本にいるお友達との別れが辛く、カナダでの生活も想像できず終始暗く今にも泣きだしそうな娘の […]

>カナダ×留学×グローバルマインド

カナダ×留学×グローバルマインド

単身のカナダ小中高校留学、親子留学、家族移民、教育移住、、、それぞれの分野で乗り越える壁はいくつかありますが「自由に生きたい!チャレンジしたい!」という気持ちがあれば必ず納得する方向に進むことが出来ます。私と出会ってくださったみなさんが、live your life(自分らしく生きる)をモットーとした毎日ウキウキする人生を歩めるよう常に上から引っ張り、下から支えるような存在であり続けたいと思います。このウェブサイトを見てくださった皆さま、ご連絡いただけるのを心よりお待ちしております。

CTR IMG