今回は、ケベック州にあるカナダのボーディングスクール(私立の寮付き学校)STANSTEAD COLLEGE(スタンステッドカレッジ)で高校留学1年目を過ごしているEちゃんからとても素敵な留学体験談のお写真が届きました
ので共有します。 カナダ留学で高校を卒業したい、とお問合せを頂いた時から振り返って記事を書いておりますのでぜひEちゃんの留学中の成長ぶりを皆様もご覧くださいませ。
もくじ
高1が終わった年齢からカナダ高校卒業留学へ!
Eちゃんのお母様からご連絡を頂いたのはちょうど私が2024年の3月に東京のカナダ留学フェアに出席するため日本にいた時だったかと思います。留学のことは何も分からないけれど娘が急に日本での環境を変えたい・海外に行きたい!と言い始めました、という内容でギリギリなのは分かっていますが9月からの入学に間に合いますかというお問合せでした。
すでに3月だったのでボーディングスクールのように私立校で願書申請が複雑かつ推薦状の取得やインタビューの練習、調整などもあるともうとにかく今やらないと間に合いません!というタイミングではあったのですがお母様のEちゃんの将来の思う気持ちがあふれ出てくるようなメールを頂き「やりましょう!絶対にカナダへの高校留学を実現させましょう!」ということですぐに留学カウンセリングに移りました。
実際に今年も日本で高校1年生が終わった、というタイミングでカナダへの卒業留学を目指されるご家族からは沢山お問合せを頂き、実際に今年の4月から8月にかけて20名ほど同じような状況の生徒さんがご渡航予定となっております。高1が終わってからの卒業留学となると私立校ですと英語力が高くない限りはグレード10から高校1年生をもう1度やる形で受け入れになるケースが多いのですが、公立ですと年齢通りグレード11から入ってそこから最短で1年半というケースもありましたが平均的には2年から2年半ほどかかる子が多いかなという印象です。
私立校のインターナショナルスクールなど1年3学期制の学校に行くなどしてもっと早く卒業をめざすことも可能なのですが、Eちゃんのご家族は高校卒業まで3年かかっても良いので寮付きでとにかく留学生へのケアや英語のサポート、その後の進路サポートなどが手厚く教育水準の高い学校でお願いしますというご希望でした。
英語力が心配?!から無事に名門ボーディングスクールに合格!
カウンセリングのポイントは3月からの受験で間に合う学校、ESLサポートが手厚く年齢が上の生徒さんでも積極的に受け入れしてくれるところ、Eちゃんの目的や目標(スポーツや選択科目などで)に合う学校、そして現在の英語力と成績・推薦状を総合的に見て合格圏内に入っているところで学校の絞り込みをしていったこと。お母様とも何度もお電話やメールでやり取りをしながら志望校を決めていき、最終的にはEちゃんに一番ぴったりだろうなと思ったボーディングスクールでの受験が決定しました!
とにかく急いで願書の準備をしましたが、推薦状は1枚は私が書かせて頂くことで学校にも交渉をしたり英語の面接があるので弊社の担当スタッフと練習をしてもらったりと急ぎ足で進めていきましたが、最終的な面接でも実力以上の力が出せた!ということで元々人柄が明るく可愛らしいEちゃんに担当者も「ぜひ来てほしい!」となり合格となりました。今だから話せることですが、実はスタンステッドカレッジに入学するための平均的な英語力というのは過去の統計から出ているのですが、そこから少し低いかな・・・という英語力だったEちゃん。
でもカナダなので英語力だけで合否は決まりません、ご本人のお人柄だったりエージェントからの推薦だったりなぜカナダに行きたいか、どんな気持ちで留学を目指しているのかなど担当者が相手を「人」として見てくれて最終的な合否が出るのがカナダの学校の魅力だとも思っています。スタンステッドカレッジとはお付き合いも長くまた毎年2-3名の生徒さんをお送りしてきた仲でもあるので「数年前のあの子と同じかんじの子で絶対入学して後悔はさせないから!!!!!」と私からも力強く学校にはかけあったケースでした。
実際、今は英語力がどんどん伸びてきて良い子を送ってくれてありがとう!と学校の先生たちからも感謝される日々です。Eちゃんが毎日学校で頑張っている証拠ですね、本当に素敵な出会いをありがとうという気持ちが湧いてきます。
スタンステッドカレッジ(STANSTEAD COLLEGE)での留学生活
Eちゃんとは毎月担当の専属留学アドバイザーが面談をさせて頂いているのですが、初めの数か月はやはり慣れない環境での生活や寮生活、そしてまだ理解が出来ない難しい英語で難易度の高いサイエンスなどのクラスを受けることに少しストレスもあったEちゃん。そういった悩みや辛い気持ちなども面談では何でも言っていいよ、という雰囲気で進めていきます。話すだけで楽になったり留学経験が豊富な相手に日本語で全ての思いをぶつけられる、というのは生徒さんにとってもまた親御さんに話すのとは違う安心感が生まれているのかなと見ていて感じます。(あとは親にこれを言うと心配すると思うから、、、の気遣いをする生徒さんが多いなという印象です!)
そんな少し心細い時間の中でも確実に成長を遂げてきたEちゃん、10月になると少しずつお友達関係も広がってきて週末のアクティビティなどでも一緒に時間を過ごすグループが出来たり、ハロウィンなどのイベントで学校が盛り上がり寮生徒以外の生徒とも交流する機会が出来たりと、先生やスタッフとも顔なじみになって少しずつスタンステッドカレッジでのカナダ高校留学生活に楽しみが見出せるようになりました。
英語は引き続き学校や先生のサポートが必要ということではありますが卒業まで3年というグレード10で入ったこともあり、先生からもこのまま頑張っていけば希望している進路先や大学を目指すことも出来るので焦らずゆっくり確実に力を伸ばしていこうというコメントが私にも届いていました。しっかり先まで見て生徒さんのサポートをしてくれる手厚いケアに私もとても信頼があるボーディングスクールとなります。
そして今学期のクラブはバレーボール部に入ったEちゃん、実は元々バレーボールではなくバスケットをずっとやっていたのですが今までやったことのないスポーツに挑戦したいということでバレーボールのトライアルを受けたらなんとシニアメンバーのチームで合格に!さすが運動神経が良いってこういうことなんだね~と担当アドバイザーとも盛り上がっておりましたが、年齢が先輩の生徒さん達ばかりの部活で今はみんなから可愛がってもらえているようです^^
このスポーツチームに所属したお陰で今まで以上に交友関係が広がりお友達もたくさん出来て学校内で顔を合わせると挨拶出来るような間柄のカナダ人生徒さんも増えたと嬉しそうにお話されていました。
Eちゃん、この間はとても素敵な体験談もありがとう!頂いた体験談は留学アドバイザーのMIKU目線でまとめてまたブログにアップしますね。夏休みまであと数か月、残りの学校生活も応援しています、またお話聞かせてください^^
スタンステッドカレッジ留学体験談写真:
こんにちは、カナダ・バンクーバー現地にあるカナダ未成年留学専門エージェントで教育・移民コンサルタントをしている代表の西岡彩です。私たちは合計11名のスタッフで運営をしており、カナダの未成年留学(小学生高学年以降から中学留学、高校留学、ボーデ[…]
こんにちは、カナダ留学・移民コンサルタントの西岡彩です。オセアニア(オーストラリアやニュージーランド)への高校留学のために日本で待機している生徒さんが多いようですが2022年も渡航が難しい、ということでカナダに振替高校留学を希望する方がたくさんいらっ […]
カナダへの卒業高校留学をお考えの方は、日本人留学生はどんな進路を選ぶのだろうと気になっているところだと思います。今日は14歳からカナダで高校留学サポートをさせて頂いているF君から嬉しいご報告を頂いたので写真をともにシェアさせて頂きますね! (2023年の世界ランキングで18位にランクインしたカナダの名門大学より合格通知が届きました、ちなみに東大は39位でしたよ)
KESでの1年間を通して、大きく意識が変わったK君!KESでどの様に過ごし、何を感じ、どういう成長と気づきがあったのか...気になりますね!失敗を通して人は成長していくんだな、と改めて感じさせてもらえました!新しいセメスターも一緒に頑張りましょう!
今回は、トロントから車で1時間ほどの場所にあるボーディングスクール、Ridley College(リドリーカレッジ)に留学中のAちゃんの体験記です。リドリーカレッジは、ボーディングの中では珍しく国際バカロレア(International Baccal […]
2024年の冬にカナダのビクトリアへ出張に行き、カナダ高校留学3か月目のグレード10, Yちゃんにお話を伺ってきました!現在はビクトリアにあるカナダの私立校でIBカリキュラムが受講出来る学校に在籍されています。カナダの現地校も訪問しYちゃんと同じく弊社から留学されているAちゃんに学校ツアーもしてもらいました。