こんにちは。カナダの中学留学・高校留学・親子移住の専門アドバイザーをしております西岡彩です。
私たちはバンクーバーに事務所がありカナダ全土の学区、学校と提携をして合計10名で日本人留学生の皆様のサポートにあたっております。
数日前にグレード11の生徒さんの高校留学願書をバンクーバー学区に申請していたのですが、無事に合格となりましてとても嬉しい1週間の締めくくりとなりました。
バンクーバー学区は英語力や成績なども少し地方学区よりは審査が厳しいのですが、伸びしろを見て受け入れしてくれるアットホームな感じもあり、学力だけではなくクラブ活動や特技、趣味など色んな方向から生徒さんの良いところを見て判断してくれる学区という印象です。
もう2009年からのお付き合いになりますが今のところ都市部の中でもサポートがしっかりしていて英語コースのELL/ESLも充実しており卒業率も高いのでお勧めしています。
バンクーバー学区へ願書を送る前に、カナダ現地にいる生徒さんだったので直接オフィスで面談をして願書に何か良いところが書けないか、みんなで考えました。生徒さんも一緒に勝ち取ったバンクーバー学区の合格です!(本当におめでとう!またバンクーバー学区の留学の様子は別で今後記事にしていきたいと思います)
カナダ中学留学・高校留学の科目履修に関して:リニアかセメスターか
【お母様よりのご質問】
以前も少しお伺いしたのですがカナダの高校のリニア制とセメスター制について少し心配しておりましたのでもう少し詳しく教えていただきたくご連
【私からの回答】
セメスターとリニアについては最近よくカナダ留学をしている生徒様や親御様ともお話を
あまり、
日々かなり早いスピードで授業が進んでいきますので、
もしグレード12で最終的に単位が取れなかった場合は、
カナダ人高校生・保護者・教師に聞いた:リニアかセメスターかアンケート
今年2023年にリッチモンド学区が地元のカナダ人生徒(留学生含む)とカナダ人の現役教師にリニアかセメスターかどちらが良いですか、と聞いたアンケートを行ったのですがこちらがその結果です↓
【627人の生徒、477人の保護者、72名の学校スタッフに聞きました】
生徒の63%・保護者の48%・学校スタッフは50%:リニア制が良いと回答
このカナダ現地校のアンケート結果はすごく私たちとしては興味深くて、大人の私たちとしては1年8教科より1学期4教科のほうが集中して頑張れるし良いのかな?なんて思いがちですが、実際に勉強している生徒さんは1年8教科のリニアのほうが良いと思って言うということですね。
おさらいですが、カナダの中学校や高校にはリニア制・セメスター制をとっている学校があります。リニア制は日本の学校に違い感じで1年を通して同じ教科を取るものですね。通常は1年で8つの授業を取ることになります。セメスター制度は9-1月・2-6月をそれぞれ1学期とカウントして、1学期の間に4つずつ授業を受講します。1学期の間で授業が全て完結し、そこで最終の単位が出ます。
以上がリニア・セメスター制でよくあるカナダ高校留学に関するご質問と私からの回答、そして最近行われたカナダ公立学区から発表された現地の生徒のアンケート結果となります。ぜひご参考になさってくださいね!
高校留学ですが次のカナダ留学新学期開始は2023年9月、2024年2月となりますが語学学校や高校生のボランティア留学を夏の間に体験してみたい方も現在カウンセリングを新規受付しております。カナダへの中学留学、高校留学で心配なこと、不安な思い、カナダにかける熱い思い。ぜひお問合せフォームからお聞かせください、皆様からのお問合せを楽しみにお待ちしております。
3月に入ってからも多くの面談を日々こなし、今も引き続き9月ご入学の願書作成をスタッフ全員で真摯に向き合い対応させて頂いております。公立や私立のカナダ高校留学のカウンセリング、面談、そして希望校が決まった後は願書の作成、戸籍謄本の英訳、ビザの準備などたくさんやることがありますが一つ一つ丁寧にお手続きをしております。カナダ留学に来られる生徒さんの顔を思い浮かべ、ご家族にとってストレスが出来るだけ少ない形で信頼の元、カナダへの留学準備が出来るようサポートさせて頂きたいと思っております。
本当にたくさんのお問合せを頂きありがとうございます、意外に今担当させて頂いているご家族の皆様も含め私のインスタを見てくださっている方がたくさんいらっしゃってそれも嬉しく思っております。オフィスのスタッフの素顔なども見て安心していただけると思います、私もしっかり更新していけるように努めますので引き続きよろしくお願い致します!
数あるカナダ留学を取り扱う留学エージェントの中から弊社を選んでお問合せを頂きありがとうございます。皆様のご期待にそえるようカナダ現地で頑張りますね。どうぞよろしくお願い致します。
バンクーバー学区に合格したD君、お母様もこのウェブサイトを見つけご連絡をしてくださりすぐにサポートのお申込みを決めてくださいました。連日いつも連絡をやり取りさせて頂きましたがたくさんご協力を頂き本当にありがとうございました。これから卒業までの間、そしてそのあとも末永くどうぞよろしくお願い致します!
こんにちは、カナダ高校留学アドバイザー/教育コンサルタントの西岡彩です。 もうあと数日で1月も終わりますね、2023年が始まってからここまであっという間だった気がします。 ちょうどカナダの現地中学校、高校(セカンダリースクール)は今[…]
バンクーバー空港から小さい飛行機に乗り換え約30分のところにあるパウエルリバーはとてもアットホームで治安の良い街です。日本人の私たちが思い描く大きな家、カナダ人のクラスメート、優しいファミリー、自然たっぷりの生活が全て叶えられるお勧めの教[…]
もくじ世界基準の「グローバルマインド」を身に着ければ日本の子どもはどんどん輝く 子どもの留学を通して 今日から親もグローバル化!カナダ中高校留学を検討している親御様専用 ご家族を常に見守りサポートします 2,500名以上の未成年をカナダでサポートした […]
一番平均的に多かったのは日本で中学校3年生を終了して高校1年生の年からくる高校留学だったのですが最近は中学校2年生や3年生の年齢、早い子であれば小学校5年生からカナダの正規留学を検討されるご家族からのご連絡が増えております。Sちゃんも日本では中1の年齢なのでこちらではグレード8からのスタートとなりましたが、留学開始から1か月たってお友達も増えてきて学校生活にも慣れ楽しくこちらでの中学校生活を謳歌されていますよ!
こんにちは、カナダで教育・移民コンサルタントをしている西岡彩です。この1週間ほどまたバンクーバーは夏日が続いていますよ、日中は暑いので体温調整に気を付けながら夏を楽しんでくださいね♪そんな中、弊社のバンクーバーオフィスに2022年2月からカナダ高校留 […]
ホームステイ先ではファミリーはとても親切にしてくれて、ご飯もとても美味しく、色々なところに連れて行ってくれるので、他の留学生と比べても最高だと思います!と大満足な様子。湖にある別荘や、ハンティングにも連れて行ってくれ、カナダでしかできない体験を満喫しています。サンクスギビングデーでも日本では見たことない七面鳥などの御馳走が出てきて、カナダらしいスケールの大きさを多方面で実感する日々を過ごしています。
カナダで政府認定の国家資格を持ち高校留学希望者のサポートをしている西岡彩です。今回の記事ではカナダのラングレー、という学区でグレード11に入学し1年留学体験をしたYumiちゃんのレポートを公開します! (ホストファミリーと観光に行った時のお写真!) […]