【卒業希望のカナダ高校留学】中3の2月、高1の9月、高1の2月どこで入学開始がお勧めですか?への回答

こんにちは、カナダ・バンクーバー現地にある留学エージェントで教育・移民コンサルタントをしている西岡彩です。私たちはカナダの未成年留学(小学生高学年以降から中学留学、高校留学、ボーディングスクールなど)と親子留学・カナダの教育移住の専門アドバイスを提供しています。

2023年11月ももうすぐ終わりを迎えあっという間に今年も最後の月になりそうですね、夏以降は2024年2月や9月からのカナダ中学校留学、高校留学のお問合せやお申込みを沢山いただいており本当にスタッフ一同有難く思っております。

10月頃に来年2月の入学ご希望の方はもういらっしゃらないかな、ということで留学中のサポート担当を留学アドバイザーチームと振り分けしていたのですが、驚くことに11月になってから新たに8名の方から2月入学でお申込みを頂き嬉しい誤算となりました。

2024年9月入学まで待たずとにかく早めに出発したい、という生徒様もいらっしゃいますしなかなか留学へ決断が出来なかったけれど、やっぱり最後のチャンスだと思って1年行きたいです!という生徒様もいらっしゃり皆様それぞれのご事情をしっかり理解し、私たちも最善の留学に関するアドバイスを責任持って行っております。

今日はあるご家族か2月か9月かの入学で迷っていらっしゃり、その際にこちらから回答した高校留学の開始時期に関するアドバイスを共有させて頂きますね!ぜひご興味があればご覧くださいませ。

Q:現在中3です、高校1年生の9月で留学するか高校1年生を日本で終わらせてから留学するか迷っています。高校1年生を終わらせた場合どれくらいカナダの卒業単位に振り替えてもらえますか?

【西岡よりの回答】
高校1年生の単位はカナダの卒業単位として振り替えてもらうことが通常は可能ですが、学区やその時の担当の先生によって判断が大きく異なることが良くあります。私たちはカナダ全土の学区・学校に日本人留学生を送ってきましたがこの学区は他の学区よりも、より多めに日本からの単位を認めてくれるなという印象があるところもあります。

一般的には日本で取得した理数系(数学、理科、化学など)や副教科系(音楽、体育、美術、家庭科など)は文系の単位(国語、歴史など)よりもカナダで単位振り替えをしてもらえる可能性が高いです。また日本で生まれ育った生徒さんで国語力が年齢や学年相応にある、と認定されるとカナダの言語選択教科のうち日本語の分を授業の受講することなく認めてもらうことも出来ます。こちらについては学区の留学生担当のカウンセラーさんにご自身で確認してみてくださいね。

Q:日本で高1を終わらせてから来たら2年でカナダの高校を卒業出来ますか?

【西岡よりの回答】
今まで高校留学をされた生徒さんで一番早ければ1年半(3学期)で卒業出来たケースもありましたので、州ごとに定められている卒業必須授業・単位数さえクリアすれば2年でのカナダの高校卒業というのは不可能ではありません。9-1月の1学期、2-6月の2学期、7-8月のサマーコース、9-1月の3学期で卒業というようなことは理論上は可能となります。

ただ、卒業にかかる期間というのは留学生の皆さんそれぞれの元々の英語力、学力、現地での英語力の伸びによって大きく異なりますので一概にネットで「2年で卒業出来ている人がいるから自分も出来る」と思い込んでカナダ留学を検討するのは少しリスクがあると思います。

カナダの卒業には必ず日本で言う国語にあたるENGLISHという教科を受講しパスする必要があります、この教科の単位を取るのが一番の難所だと言われていますので英語力がないとずっと卒業出来ない、ということになる可能性も出てきます。多くの場合は1-2学期目にESL(留学生用の英語コース)を終わらせ出来るだけ早くENGLISH10を取り始めることで、卒業までのある程度の期間をそこで予測することが可能となります。

私たちの生徒さんで一番年齢が高い方で17歳でカナダの卒業希望、ということでお問合せを頂き高校留学を開始されるケースがあります。学年でいうと高校2年生の9月もしくは2月ということになりますね。必ず2年で卒業出来ます、ということは絶対に言わないですが可能かどうかと聞かれる「可能性はある」ということになります。

私たちの生徒様のケースだけを見ていても2年で卒業希望で来た場合でそれが実際出来ている子は実は多い印象です、やはり英語力がカギを握るというところとどの学期でも単位を落とさない、夏もカナダに残って単位取得に励む、足りなさそうな単位があればオンラインでの取得を目指すというところで必死に頑張って実現されていらっしゃいます。

またカナダの現地校も都市部の学区は18歳になると卒業単位が取り切れていない場合も形だけ卒業、となりそれ以降は在籍出来ないところもあるのでご注意ください。ただ学区によっては19歳、20歳になっても頑張って卒業を目指している生徒様は在籍を許可してくれるところもありますので高校2年生以降で卒業希望の留学をカナダでご検討されている場合は必ずそういった年齢制限があまり厳しくないところで願書を出されることをお勧め致します。

Q: カナダの高校留学、高1から3年行くのと高2から2年行くのではどちらがお勧めですか?

こちらについてはカナダ卒業を目指すことが第一の目的なのか、もしくはカナダ卒業後にカナダ・アメリカ含む海外の名門大学へ行くという目標があるのか、というところで大きく変わってきます。日本の大学を帰国子女枠で受験するので、とりあえずカナダの高校卒業資格があれば良いですという場合は高2からの2年で来られるのは一つかと思います。その場合の一番のメリットというのはやはり留学費用が3年分→2年分ですむ、というところかもしれませんが必ず2年で卒業出来る、という保証がないのでかなりギリギリのプレッシャーの中で留学を頑張らないといけない、という厳しい面も出てきます。
私たちの感覚としては生徒様にもよりますが、やはり2年よりは3年、3年よりは4年いたほうが全体的な英語力の伸びに違いは出てくるかなという印象です。高校1年生で来られる場合、初めの1年は英語力を伸ばすことにフォーカスを置くことが出来ますし今後の進路に必要となりグレード11、12の単位を取る時はある程度英語力がついた中で受講をしていくことが出来るので全体的な好成績キープにも繋がります。

高2で来られるとグレード11からご入学される場合ですが、学年があがり難易度の高い授業を全て英語で受けることになりますので進学に向けて良い成績をキープしつつ、英語力も伸ばし2年で全ての単位を取り切らないといけない!となると納得できる成績を取るのはやはり相当な努力が必要と言えると思います。

高校1年を日本で完了したとしても派遣される学区や学校が高1の単位を全部そのまま認めてくれない可能性もございますし、そこから2年で卒業希望でも、一般的には2年+1セメスター(5ヶ月)かかることもありますので2年という留学期間は「全てがうまくいった場合」という感覚ですね。カナダでの高校留学を2年に凝縮してリスクとプレッシャーを持って留学するよりはリスクが少ない&卒業後の進路の選択肢が増える(英語力と成績の関係で)という目的であればやはり3年で来る生徒さんが多くなるのかなと感じます。

ただご家族皆さんそれぞれ留学を決められた背景、ご事情、留学の目的、そしてご予算は異なってきますので私としては「高校留学をしたい!」と思った時がその生徒さんにとってのベストなタイミングとなるよう、お一人おひとりに一番最適なプランをご提案することが使命だと感じております。IT’S NEVER TOO LATE!何をするにも遅すぎることはないと思っていますので「否定されることを恐れず」ぜひ何でもお気軽にご相談くださいませ。

ー以上がカウンセリング内容となりますー

弊社はカナダ全土の未成年留学に2009年から長年携わり、移民コンサルタントの資格を持っている弊社だからこそできる教育に重点を置いた中学校、高校留学カウンセリングを提供しているカナダ・バンクーバーにある留学エージェントです。ご家族、お子様の将来を信頼できる人に任せたい、と思っている方に出来る限りでご希望に沿ったサポート・アドバイスが出来るよう日々情報をアップデートしスタッフ12名で仕事に向き合っております。

数あるカナダ留学エージェントの中から弊社を選んでお問合せを頂きありがとうございます。引き続き皆様のご期待にそえるよう仕事にまい進してまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。

AN WESTHILL EDUCATIONAL CONSULTING(LIVE YOUR LIFE)代表 西岡 彩

2025年3月にカナダ名門ボーディングスクールの26名目の合格者がでました!今回はカナダの東海岸、トロント近郊にあるALBERT COLLEGE(アルバートカレッジ)です。弊社から今年3人目の合格者となります、今回合格した女の子はグレード11に進学し2年で卒業を目指される予定です。

本日はバンクーバーにある名門私立全寮制高校、BODWELL HIGH SCHOOL(ボドウェルハイスクール)のご紹介をいたします。ボドウェルはカナダ国内でも数少ない都市型の全寮制高校で、世界40カ国以上から留学生が集まる非常に国際的なインターナショナルスクールです。バンクーバー市内(ノースバンクーバー)にキャンパスがあるためダウンタウンへのアクセスも気軽D利便性が高く、学校生活と都市生活を両立しながらカナダでの中学留学や高校留学を希望されるご家庭には理想的な環境となっています。

本日はご家族でトライアスロンをするバリバリ体育会系であり、またお父様がトリリンガルでいらっしゃり大学までアメリカで過ごされたというご家族がバンクーバーの留学エージェントオフィスに遊びにきてくださったのでその様子をアップいたします。国際感覚にあふれるお父様が「英語ができるだけではカナダ高校留学を成功させることは難しい。教育の専門家のサポートが必要だ」と考えて弊社を選んでくださったことは、私たちにとっても大変光栄なことす。

APPLEBY COLLEGE(アップルビーカレッジ)はカナダのオンタリオ州、トロント市から車で約30分のところにあるカナダ、北米でも一流のボーディングスクールです。夏休みも1ヵ月の素晴らしいカリキュラム・高校編入を目指したアカデミックかつカナダでの夏を楽しめるような短期集中プログラムを提供しており、今回は一定の英語力をクリアした生徒さんのみが参加できるEnrichment Camp(エンリッチメントキャンプ)に参加したSちゃんから体験談を頂きましたのでご紹介します!

8月の下旬からおよそ100名の小学生、中学生、高校生の未成年留学生がカナダに到着してくれました!2年目以降で戻ってきた先輩留学生もいますし、そのうち50名以上が今年の9月から新留学生としてカナダ留学生活を迎える留学生の皆さんとなります。そしてそのうち約35名がボーディングスクールの生徒さんとなります。 今日は2025年9月ご入学で弊社がサポートさせて頂き、カナダの私立校や寮付きのボーディングスクールに合格された実績を新学期の写真と一緒にアップさせて頂きます(写真のご提供を頂いたご家族の皆様、ありがとうございました!)

最新情報をチェックしよう!
>カナダ×留学×グローバルマインド

カナダ×留学×グローバルマインド

単身のカナダ小中高校留学、親子留学、家族移民、教育移住、、、それぞれの分野で乗り越える壁はいくつかありますが「自由に生きたい!チャレンジしたい!」という気持ちがあれば必ず納得する方向に進むことが出来ます。私と出会ってくださったみなさんが、live your life(自分らしく生きる)をモットーとした毎日ウキウキする人生を歩めるよう常に上から引っ張り、下から支えるような存在であり続けたいと思います。このウェブサイトを見てくださった皆さま、ご連絡いただけるのを心よりお待ちしております。

CTR IMG