たくさん体験談を頂きます、みんなありがとう!
今日はコロナの前にお母様と一緒にカナダの高校を下見→デルタに決定し
1年の休学中にカナダの高校留学を体験したWちゃんの留学体験談です。
年齢:16歳
カナダ留学期間:1年
学区:カナダBC州・デルタ学区
滞在先:ホームステイ
もくじ
カナダ高校留学をするきっかけは?
私はカナダのデルタ地区に1年留学しました。きっかけは小さい頃から国に連れて行ってもらっていましたが
コミュニケーションを取るにあたって必要になってくる”言語”の壁に
ぶち当たっていたことが悔しくて留学をしたいと思ったのが最初の目的でした。
英語の上達が一番の目標だったので日本人が集まらない少し郊外の学区を
いくつか西岡さんに紹介してもらい、母と実際に学校訪問してデルタ学区に決めました。
コロナ禍のカナダ留学出発で不安はありましたか?
コロナという過去に前例のない感染病が流行ったことで、やりたいことに制限がかかり友達ができないのではないか、英語が喋れるようになるのかなどの不安はありました。
入国のことやビザのことは西岡さんやスタッフの皆さんがサポートしてくれて
その部分では不安もなく入国や自己隔離もスムーズに終わりました。
私は一度ステイ先を変えているのですが変えた先の家には三人の子供がいました。
コロナで学校の友達と気軽に遊べない時は家族と過ごす時間が多かったので
コミュニケーションをたくさん自分から取るように心がけていました。
コロナの影響で、授業はクオーター制になり2つのクラスを
10週間続けるというのが4セットある制度で1年を過ごしました。
一つのクラスにずっといるので新しい友達が出来にくいデメリットはありますが
逆にずっと一緒なので気が合う友達がクラスにいると仲良くなれます。
留学中に友達ができないと会話の数も少ないのでカナダ人の現地生徒の
連絡先をもらうところまで頑張って翻訳サイトを片手に
一生懸命会話していたのはいい思い出です。
カナダ留学中のホームステイで楽しかったこと・大変だったこと

留学四ヶ月目くらいのタイミングでした。
それまでは話せる友達はできてもコロナ禍で、遊びに行ったりする約束が
できない子も多かったので冬休みなどの長期休暇で友達とは遊べなくて
ホームシックになったりしました。
そんな時にクリスマスでたくさんのプレゼントをファミリーからもらえたのが
とても嬉しかったです。
家族には自分の意見をはっきり伝えたりして険悪なムードになったり
ちょっと喧嘩になることもあったけど、本当の家族としての絆が生まれました。
私のホームステイ先には毎週日曜の夜に映画をみんなで見るというルーティーンがあって
いろんな年代の映画をたくさん見ることができたのでとても楽しかったです。
ホストファミリーにはたくさんの場所につれていってもらえて、初めてスノーボードに挑戦したり
クリスマス前にあるアドベントキャンドルなどの知らない文化をたくさん教えてもらいました。
待っていても何も始まらないので家族には自分の意見はいう、自分から話しかける、
そういうことをちゃんとしていればよい関係が築けると実感しています。
カナダに高校留学して良かったこと・感想
私がカナダに高校生の間留学して一番よかったと思うことは違う国の友達を作ることができたことです。留学先でドイツ人の女の子と仲良くなり、その子といろんなところに行ったり
一緒に宿題をしたり友達の話をするのがとても楽しかったです。
留学当初は友達を作れなかったけれど、自分にある程度英語力がついてから
できた友達だったので意思を伝えることに抵抗がなくなった分、語学力的な問題で
喧嘩になることがなくて、気を抜いて話せるようになったかなと思います。
今でもその子と連絡をとるのですが、長い時間を一緒に過ごす他の国の友達は
前の自分では作ることができなかったと思うので
今回のカナダ留学で最終的にはたくさんのことが学べたなと実感しました。
お母様より(帰国前最終レポート送付時のメールご返信)
その他のことでは少しは成長したかも、と言っていました。その言葉が聞けてとても嬉しいです。 コロナで大変な中娘を受け入れて本当の家族のように接してくれた ファミリーにも感謝したいなと思います。
娘がしっかり自分で乗り越える機会を与えてもらい本当にカナダに留学させて良かったです。
私自身も、心から西岡さんと瀬川さんにお世話になれた事をとても良かったと思います。
留学のカウンセリングや下見留学のお手配、その後のお手続きやビザのことなど
本当にお世話になりありがとうございました。
弊社では、カナダに単身できている中学生、高校生の留学生は月に1度、カナダ中高校留学専門の担当アドバイザーと電話やZOOMなどで面談を行っています。先日、この9月からバンクーバー近郊学区からビクトリア学区へ転校した生徒さんの面談を行いそれぞれの学区の高校/エリアで感じた違いなども教えてもらえましたので、皆さんの参考になればと一部内容を公開いたします。
弊社では、カナダに単身できている中学生、高校生の留学生は月に1度、カナダ中高校留学専門の担当アドバイザーと電話やZOOMなどで面談を行っています。先日、この9月からバンクーバー近郊学区からビクトリア学区へ転校した生徒さんの面談を行いそれぞれの学区の高校/エリアで感じた違いなども教えてもらえましたので、皆さんの参考になればと一部内容を公開いたします。
もくじGREATER VICTORIA SCHOOL DISTRICT(ビクトリア学区)ビクトリア学区の特徴ビクトリア学区の学校伝統のある教育とサポート体制魅力的な街並み短期・長期・卒業・体験留学全てに対応 GREATER VICTORIA SCHO […]
もくじ NANAIMO LADYSMITH SCHOOL DISTRICT(ナナイモ学区)ナナイモ学区の特徴ナナイモ学区の学校日本人が少なく、勉強に対してのサポートが手厚い豊かな自然と穏やかで過ごしやすい雰囲気 NANAIMO LADYSMITH […]
もくじデルタ学区デルタ学区の特徴デルタ学区の学校高い教育の質豊富な選択教科高い単位取得率/卒業率豊富なクラブ活動バンクーバーの現地オフィスに近い立地 デルタ学区 デルタ学区はバンクーバー空港から20分、ダウンタウンから40分程の立地に加えBC州の中で […]