TAG

公立学区

  • 2025-11-07
  • 2025-11-07

【スーク学区高校留学】高校1年生の女の子留学体験談&コーチング面談内容

2025年9月から新学期が始まり100名以上の生徒様が今年も公立学区・私立校・ボーディングスクールで新学期を迎えてくださいました。本日ご案内するのはスーク学区(Sooke School District / 公立学区)で高校留学にご通学中のRちゃんの体験談とコーチング面談内容をシェアいたします。

  • 2025-10-29
  • 2025-10-29

【ウェストバンクーバー学区】高校2年生の女の子9月からの新学期の様子とカナダの学校のシステムもご紹介

本日ご案内するのはウェストバンクーバー学区(West Vancouver School District / 公立学区)で高校留学を開始したKちゃんの現地でのご様子をご紹介いたします。現地校での受講科目や、カナダの高校のシステムについても交えながら、Kちゃんの現地での奮闘ぶりをご案内しています。

  • 2025-10-28
  • 2025-10-29

【ノースバンクーバー学区卒業希望】高校1年生の女の子留学体験談&コーチング面談内容

カナダのノースバンクーバー学区の公立高校通学も2年目となったMちゃんのカナダ現地学校生活の様子をご紹介します。Grade9の時は幼さもありましたが、Grade10は日本でいう高校1年生の学年となり、高校卒業をゴールとした教科選択となり内容の難易度も上がったところから、Mちゃん自身の自己意識も上がり、カナダ高校留学をさらに「自分事」として捉えてしっかり考え、行動できるようになりましたね!

  • 2025-10-18

【ロッキーマウンテン学区1年留学】高校1年生の女の子留学体験談&コーチング面談内容

今回は現在カナダのロッキーマウンテン学区にて公立高校に通っているKちゃんのカナダ現地学校生活の様子をご紹介します。Kちゃんとの面談では今月で2回目になりました。ロッキーマウンテン学区での授業内容やクラブ活動について沢山聞けてとても有意義な時間となりました!

  • 2025-10-04
  • 2025-10-04

【バーナビー学区卒業留学1年目】高校1年生の女の子留学体験談&コーチング面談内容

今回は現在カナダのバーナビー学区にて公立高校に通っているKちゃんのカナダ現地学校生活の様子をご紹介します。Kちゃんとの初回面談では1時間ほど現地でお話を聞かせて頂いたのですが実際に留学1年目で受講しているバーナビー学区での授業内容や単位の取得、そしてご家族のことなども沢山消けてとても有意義な時間となりました!

  • 2025-07-31
  • 2025-07-30

【カナダ公立学区で1年体験留学】リッチモンド学区で優秀賞受賞!高校1年生女子の留学体験談

本日はカナダBC州・リッチモンド学区で昨年の9月から1年間の体験留学を開始したHちゃんの様子をお届けします。Hちゃんは本当に優秀で1年を通して学校で好成績を残されましたが、学年末にはクラスで優秀な成績を修めた生徒のみがもらえる賞を受賞して本当に素晴らしい1年を過ごされました!カナダでは詰込み型の勉強ではなく、のびのびと勉強を楽しめたようです。

  • 2025-04-01
  • 2025-04-04

【カナダ公立学区高校体験談】シャイな性格から行動力が増した留学2年目!ラングレー学区で英語のクラスに苦労しながらも卒業を目指し頑張るKくんの体験談です!

BC州(British Columbia)の都市部近郊の公立学区の一つであるLangley School District(ラングレー学区)のAldergrove Community Secondary School(アルダーグローブセカンダリースクール)に2023年9月からカナダ高校留学しているKくんの体験談をお届けします!

  • 2024-12-05
  • 2025-04-21

カナダ・バンクーバー郊外のクリスチャン系私立校で高校留学1年目の男の子と面談

今日はカナダ・バンクーバーから車で約1時間ほどにあるコキットラムの私立校でカナダ高校留学1年目を過ごしているG君にお会いしてきました!オンラインでも面談出来るのですがせっかくなので生徒さんが頑張っている姿をこの目で見てきたい、ということでG君に声をかけると「ランチ時間長い日にぜひ来てください!」ということで一緒に学校生活の様子を見たり面談をする時間を設けることが出来ました^^

  • 2024-11-23

バンクーバー現地デスクで高校留学生2名とランチをしました♪

今日は可愛い生徒さんお二人がバンクーバーの現地デスクに遊びに来てくれました、どちらも日本から来ている卒業希望の高校留学生で来年2月から公立学区に入学するために語学学校に行っている女の子と、すでにこちらに中学生から来ていてカナダ2年目の女の子。今日は学校がお休みだったのでランチ時間に合わせてきてくれたので、私たちの担当アドバイザー2名も参加して5人で日本食を食べました!

  • 2024-11-09
  • 2024-11-09

【カナダ公立学区高校体験談】ノースバンクーバー学区のG10女の子

本日は、ノースバンクーバー学区でこの9月からグレード9(中学3年生)で高校卒業を目標に留学を開始したMちゃんの様子をお届けします。 ノースバンクーバー学区については別のブログの中でも紹介していますが、ノースバンクーバーはバンクーバーからも行き来しやすく、山に囲まれた自然豊かな場所です。 各学校の留学生の数が限られており、日本人留学生が各学校に1-2名なので、都市部に近いが日本人が少ない環境を希望の方にもお勧めです。 ゴールデンヒルズ学区教育委員会は、公立の学区にも関わらず、カナダでは珍しく寮滞在も選択できるため、寮生活を送りたい留学生にも人気です。 主にストラスモア(Strathmore)、ドラムヘラー(Drumheller)、スリーヒルズ(Three Hills)の 3 地域で留学生の受け入れをしており、 どの学校も小規模で生徒一人一人に目が届き、留学生のサポートも万全です。 ここからは、卒業を目指すHちゃんが9月に到着して初めての留学、9月と10月の体験談をご紹介します!

>カナダ×留学×グローバルマインド

カナダ×留学×グローバルマインド

単身のカナダ小中高校留学、親子留学、家族移民、教育移住、、、それぞれの分野で乗り越える壁はいくつかありますが「自由に生きたい!チャレンジしたい!」という気持ちがあれば必ず納得する方向に進むことが出来ます。私と出会ってくださったみなさんが、live your life(自分らしく生きる)をモットーとした毎日ウキウキする人生を歩めるよう常に上から引っ張り、下から支えるような存在であり続けたいと思います。このウェブサイトを見てくださった皆さま、ご連絡いただけるのを心よりお待ちしております。

CTR IMG