こんにちは、カナダ・バンクーバー現地にある留学エージェントで教育・移民コンサルタントをしている西岡彩です。私たちはカナダの未成年留学(小学生高学年以降からの小学生留学、中学留学、高校留学、ボーディングスクールなど)と親子留学・カナダの教育移住の専門アドバイスを提供しています。
2025年3月にカナダ名門ボーディングスクールの26名目の合格者がでました!今回はカナダの東海岸、トロント近郊にあるALBERT COLLEGE(アルバートカレッジ)です。弊社から今年3人目の合格者となります、今回合格した女の子はグレード11に進学し2年で卒業を目指される予定です。
↓実際受け取った合格通知です!
Sちゃんとご家族の皆さま、心よりのお祝いを申し上げます。おめでとうございます!ご家族の許可を得てSちゃんのカナダボーディングスクール受験について詳しくブログの記事にしたいと思います。
もくじ
ALBERT COLLEGE(アルバートカレッジ)に合格したSちゃん:お問合せ内容
現在カナダ・ビクトリア近郊の公立学区でグレード11を履修しているSちゃん、お母様から「ぜひカウンセリングを受けたいです!」と熱いご希望が届いたのが2025年に入ってからすぐのことでした。「今のカナダ高校留学は素晴らしいホームステイの家族にも恵まれ、学校でも楽しく過ごせているけれど色々思うことがある娘の気持ちをぜひ聞いてみてほしいです」という転校に関するお問合せ内容でした。
お母様からはそれだけしかお聞きせず、その後すぐにSちゃんとズームでお話することになりました。私とズームするときは確かSちゃんはカナダ現地校の体育館からお話されていたんですよね^^学校の後に残って勉強をしたりクラブ活動も頑張っているんだな~というのが私の第一印象だった記憶です。
Sちゃんは「今グレード11にいて頑張っていてお友達もホームステイにも恵まれているけれど少し物足りない感じがする気持ちがどうしても払拭出来ない」という気持ちを正直に伝えてくれました。私たちはこの日1時間以上ズームで話をしたのですが、公立校が悪いというわけではないことやこのまま日本の大学進学であればカナダの高校卒業資格を取得し、今の英語力ならレベルの高いところも狙える可能性もあるのではということもお伝えしました。
そしてSちゃんから沢山ご質問を頂いたのですが、私が掲載させて頂いている私立校だったり今そこに通っている生徒さんの体験談だったりで気になることが沢山あったようで今高校生のうちに、もっとレベルの高いところで勉強するメリットは何ですか?という直球の質問を受けカナダの私立校であったり寮付き名門のボーディングスクールで可能な課外活動やボランティア、また進路指導やサポートについてもご案内をさせて頂きました。
グレード11(公立校)から私立校へ転校:メリットとは?
Sちゃんはすでにカナダではグレード11だったのですが、ENGLISHなど難易度の高いクラスや必須科目を取らないといけないというルールはあるものの公立の場合はある程度易しい教科を選んで卒業を目指すということが可能です。例えばですがあまり英語力や高い学力はいらないような副教科、手に職関連のコースも特に郊外学区は幅広く提供していますので大学で本当はやりたい科目や分野とは違った部分で、コースセレクション・卒業認定も可能となります。
もちろん留学生としてはまずはカナダで高校卒業資格の取得が一番のゴールですので、それでも良いと思いますがSちゃんのように今後名門と呼ばれる大学をカナダやアメリカでも目指していきたい、となると高校の間にどのような科目をどういった意図で受講し何をめざして頑張っていたのか、ということを大学の審査担当者もじっくり見ることになりますので出来れば英語力やアカデミックスキルも証明出来るような科目受講をお勧めしています。(例として経済学部に行きたいのであれば高校在学中にアカウンティングや起業理論、マーケティングなどのコース受講)
それを考えるとSちゃんの現在の受講している科目から少しアップグレードする形で私立校で履修をし英語力も高めていけば現在ご希望されている大学合格に近づけるのではないかというお話も具体的な学校名、科目名などを上げてお伝えしていきました。最終的にもっと高校の間に頑張りたい!大学で何を勉強してどういう将来を見据えたいかと考えた時にやっぱり今の居心地の良い環境から自分で抜け出して次の段階に進みたい、という強い気持ちがご自身の中でも確認出来たようで最終的に親御様ともご相談頂いて私立校への挑戦が確定しました。
グレード11(公立校)から転校する場合のグレード
転校や編入先のカナダの現地校にもよりますが求められる現在の成績や英語力は大きく異なります、グレード10を受講していてももう1度グレード10をリピートしないと名門ボーディングに合格出来ないようなケースもありますが、今回お話をして「2年で卒業する」という明確なゴールが出来たのでそれがかなえられるようにご希望の進路に近づけてかつ現在のSちゃんの成績や英語力でグレード11から入学出来る学校を選んで頂きました。ホームステイ滞在や寮生活が出来る学校、場所なども含めて色々迷われていたのですがホームステイだと相性もありまた自由時間も多くて今後課題などをしっかりこなしていけるのか、というところも不安があったSちゃんは最終的に2年間寮生活をしながらお友達としっかり関係を作ることが出来て、かつ落ち着いて学校生活が楽しめて自習時間なども決まっているボーディング生活を選ばれました。
そして今回合格されたアルバートカレッジに願書を出すことが決まったのですが、同じくカナダの別地域の公立校からアルバートカレッジにグレード11で入学する女の子がいること。またそのお母様がカナダの視察に来られALBERT COLEGE(アルバートカレッジ)を絶賛されていたご視察レポートなどもお送りする中でこの学校で頑張りたい!という強い意思が芽生えたSちゃん。私は絶対後悔しないと思う、Sちゃんにはぴったりだなと面談していたころから思っていた学校だったので最終的にこちらに決まった時は私も嬉しかったです^^
グレード11をもう1度履修される形になりますが、この形のほうがENGLISHなどでも高い得点取得が目指せること、また今受講していないグレード11レベルの科目も沢山ありますので行きたい大学の専攻によって学校の先生と何を取れば大学受験に有利かも話し合いながら科目登録を進めていけるという点でも有利になる点ばかりでSちゃんも前向きな気持ちでグレード11からのご入学を決められています^^(本当に勇気がある決断だと思います、素晴らしいです!)
お母様からのメール内容(合格後)
今回の願書申請についてはすでにSちゃんがカナダにいらっしゃったことからSちゃんと私で面談は進めていき最終的な学校の絞り込みなどもお話させて頂きましたが、もちろんその間にも私はお母様としっかり連絡のやり取りをさせて頂き中間報告などもお送りしたりお母様側からSちゃんのご希望などもお聞きしておりました。最終的にALBERT COLLEGE(アルバートカレッジ)で合格をされた際にお母様からいただいたメールを許可を得て共有致します。
こちらのメールを公開して良いですか、とお聞きした時も「西岡さんのお役に立てるなら是非!娘も何でも今後お手伝いします!」というなんとも有難いご回答を頂き本当に感激いたしました。9月以降、私もアルバートカレッジに行く予定がありますのでSちゃんが頑張っている姿やボーディングスクール高校留学の体験談などをこれからアップしていけるのが今から楽しみです。
Sちゃん、お母様。私のウェブサイトを見つけ勇気を出してお問合せ頂きそこからこちらのことを信頼してカナダ国内の転校お手続きを進めてくださり本当にありがとうございました。LIVEYOURLIFEの西岡を選んで間違いなかった!と転校後も仰って頂けるようにSちゃんが卒業するまで弊社のスタッフ13名でしっかりサポートさせてくださいませ。Sちゃん、グレード11の残り数か月も頑張ってくださいね。これからどうぞよろしくお願いいたします!
AN WESTHILL EDUCATIONAL CONSULTING(LIVE YOUR LIFE)代表 西岡 彩