カナダへ親子留学:2023年1月渡航ご家族のお申し込みから渡航までのスケジュールを大公開!教育移住相談をする際に検討出来ること

こんにちは、カナダ高校留学アドバイザー/教育コンサルタントの西岡彩です。

2月になりましたね。この1か月あっという間に過ぎてしまい時のたつ早さに驚いております。(いつもそうですが・・・)

本日は先日バンクーバーにご到着されたカナダ親子留学を実現中のKさんファミリーのご紹介をさせて頂きます。


Kさんご家族にはちょうど去年の8月頃にこちらのウェブサイトからカナダ親子留学についてのお問合せを頂き、色々とカナダの学校やビザについてのご案内をした後、8月末にはお申し込みを頂く流れでお手続きさせて頂きました。

カナダの教育移住に関してすでに下調べをされていたこともありましたが、私からのメールのご案内などで貴重なカナダ現地の情報が多く信頼が出来るという理由で「ぜひ御社にお願いしたいです」と言って頂きサポートさせて頂けることになり私もとても嬉しく感じた出会いとなりました。
オーストラリアに以前ご家族皆さんでいらっしゃったことやカナダにも色々と縁があるということで、教育環境や親子で安全に住める場所ということで最終カナダのバンクーバーを選ばれお問合せ頂きました。

カナダ教育移住・親子留学プランとお問合せから渡航スケジュール

グレード8のお嬢様:カナダの学生ビザにて渡航、現地の公立校のグレード8として入学(お子様メイン)
お母様:付き添いビザ(観光ビザをお嬢様の学生ビザにあわせてカナダ現地で延長していく形)
お問合せ時期:2022年8月頭
お申し込み時期:8月末
カナダの現地公立校出願時期:2022年9月頃
カナダのビザ申請時期:2022年10月中旬
カナダのビザ発給時期:CICに申請しから3日後にビザ承認(過去最短での発給となりました)
2023年1月末:カナダ・バンクーバーに渡航→お嬢様の現地校開始

以上が簡単な流れとなります。ビザが申請してから3日でおりたのは本当に何かの間違いかと思うほどびっくりしましたが最近は10日や2週間でおりるケースもいくつか経験しております。ただやはりケースバイケースで同じ申請方法、ビザの種類であっても発給までに16週間かかっている方もいらっしゃるのでこればかりはビザの申請をしてみるまで何とも言えない、というのが正直なところです。

バンクーバーの現地オフィスにお越し頂き顔合わせ・面談をさせて頂きました↓

カナダ教育移住や親子留学のお問合せ前にご検討頂けること

この数年、コロナ以降も本当にたくさんのカナダ移住、教育移住・親子留学に関するお問い合わせを頂いており心から感謝しております。

本日お返事させて頂いた中で、皆様にも先にご検討いただける部分があると思いましたのでメールの一部を共有しておきますね。

【ご希望の親子留学プランについて】

カナダにお子様と来られる場合、ご予算にもよると思いますが1年目どのような形での渡航をご希望でしょうか?
例えばですがご家族にもよりますがまず1年目はお子様の留学メインでカナダに来られ、ある程度カナダでの学校生活などにも慣れた2年目からお母様がカナダのカレッジなどに通学→お子様の教育をこの時点で無償枠に切り替えるという方法もございます。メリットとしてはお子様の留学をしっかりサポートすることが出来る、お母さまの就学時間を気にせずに学校への送迎やイベントへの参加が可能という点ですね。
逆にデメリットはやはりお子様のカナダでの授業料が無料にならない、という点になりましてご予算や時間の関係で、とりあえずお母さまも来られた時から学校に通学をご希望される場合はカナダ(BC州)語学学校で1年&カレッジ2年というようなプランでお越し頂き、その間のお子様の授業料を無償枠で登録するプランです。
色々と学区によって条件がありますが、基本的にはお母さまが長期のカナダ学生ビザをお持ちでお子様がバンクーバーや近郊の現地小学校などに通学している間、語学学校やカレッジで学生として在籍している必要があります。
仮に2024年4月からの渡航をご希望ということになりますと、後者の場合ですが例えば3月頃にカナダ渡航(住居などを探される)→4月からお母様が語学学校に通学開始、並行してお子様の学校に登録・通学開始という流れで全て並行して進める必要がございます。-メールのご案内内容は以上となります-まず全体的に今から数年後、5年後、10年後ご家族皆さんでどうなっていたいかという大きな目標を作ることも大切ですが本格的にカナダへの教育移住を考える、となるとまず初めの1年をどう家族みんなで乗り越えていくかということを想像するのも大切だと感じます。ご予算、お子様のお気持ち、親御様のお気持ちや体力・精神的な部分でのキャパシティを考慮頂きどのように進めていきたいのか、ご相談頂けると私もご家族のご意向に近い形での教育移住プランをご案内出来るかと思います。

カナダへのご渡航が数年後であったりまだ1からの情報収集をされていて本格的に教育移住や親子留学について検討が出来ません、という場合は現時点でなかんか時間が取れず全ての頂いたお問合せにお答え出来ておらず申し訳ありません。カナダへのご渡航希望時期が近い方など優先的にカウンセリングをご希望の方はぜひその旨お問合せフォームにご記載いただけますと幸いです。

話が少しそれてしまいましたが、Kさんご家族の皆様。カナダでの時間が素晴らしく充実したものになるよう引き続きしっかりスタッフ一同でサポートして参りますのでどうぞよろしくお願い致します!

昨日と今日、バンクーバーでは少し雪が降りましたが明日からはまた気温6-8度くらいの暖かい冬に戻るようです。日本の皆様もどうぞ引き続きお気をつけて2月を乗り切ってくださいね!
2023年9月、2024年2月からのカナダ中高校留学開始をご検討されている場合もぜひカナダ留学サポート枠が埋まる前にお問合せ頂けますと幸いです!

1-3月は5枠を新たに設けてご家族のカナダ移民・親子留学・教育移住のカウンセリング受付もしております、1月に3件の親子留学のお申し込みを頂いておりますので残り2枠となっております。カナダに家族で移住したい!人生の中で大きな挑戦をしたい!と思われている皆さまとお話出来ることを楽しみにしております。

 

AN WESTHILL EDUCATIONAL CONSULTING(LIVE YOUR LIFE)代表 西岡 彩

 

関連記事

長年培った豊富な経験カナダ教育専門家の移民コンサルタントがご家族の夢を応援! [no_toc] 子どもを第一に考える教育移住が専門 戦略的にビザ取得までの道のりをご提案 カナダ生活・お子様の現地校お手配まで 安心の親子留[…]

関連記事

こんにちは、カナダ教育・移民コンサルタントの西岡彩です。9月に入ってからもまだ夏のような気温のバンクーバーです、オフィスの窓からも綺麗な青空が見えますよ。今週いっぱいは暑い日が続きますが週明けから少し冷え込み始めるようですね。今の間にた[…]

今週は3日ほどビクトリア・スーク方面に出張があり、弊社の生徒さんがいらっしゃり2024年9月からも多くの新しい留学生を送る予定のスーク学区のの2校を視察・見学してきましたので学校の様子・お写真を共有しますね^^ 今回は東京にある実践学園という日本の私立校から今年の9月、5名の生徒様をカナダの中学校留学で受け入れする予定ですのでそちらから留学部門主任の先生、そして留学業界で母のような存在である西澤先生お2人と一緒に行って参りました!(ビクトリアへ3名、スークへ2名の中学校3年生の生徒様をご紹介致しました)

私たちのカナダ・バンクーバーオフィスには沢山のお客様や取引先の皆様がお越しくださいますが、現地にある中学や高校、公立、カレッジ、大学の留学生担当の方とも頻繁に直接お会いしてミーティングしております。今回はバンクーバーダウンタウンと近郊にキャンパスを構えるVANOUVER COMMUNITY COLLEGE(バンクーバーコミュニティカレッジ)とCAPILANO UNIVERSITY(キャピラノ大学)の担当者さんとお話させて頂きました。

こんにちは、カナダ高校留学アドバイザー/教育コンサルタントの西岡彩です。 バンクーバーは初雪が降りました!カナダの中でも雪がほとんど降らないことで有名ですが、たまにちらっと雪が降り寒いですが快晴が続くお天気になります。 もくじ日本人ゼロの学区・学校を […]

今日はあるご家族か2月か9月かの入学で迷っていらっしゃり、その際にこちらから回答した高校留学の開始時期に関するアドバイスを共有させて頂きますね!ご家族皆さんそれぞれ留学を決められた背景、ご事情、留学の目的、そしてご予算は異なってきますので私としては「高校留学をしたい!」と思った時がその生徒さんにとってのベストなタイミングとなるよう、お一人おひとりに一番最適なプランをご提案することが使命だと感じております。

カナダではCareer Life Educationという卒業単位にも必須の授業があるのですが、このキャリアのクラスでは自己分析をして自分に合った職業を調べるなど日本ではあまりない授業で、この授業をきっかけに自分の将来について考える機会を与えられるので、とても役に立っていると感じているようです。Hちゃんは、ジャーナリストやミュージシャンにも向いているという分析が出て、意外だったようですが、Hちゃんはお医者さんになりたい!という夢があるので、また自分の気持ちを再確認しなおす良い機会ともなった様子でした。

最新情報をチェックしよう!
>カナダ×留学×グローバルマインド

カナダ×留学×グローバルマインド

単身のカナダ小中高校留学、親子留学、家族移民、教育移住、、、それぞれの分野で乗り越える壁はいくつかありますが「自由に生きたい!チャレンジしたい!」という気持ちがあれば必ず納得する方向に進むことが出来ます。私と出会ってくださったみなさんが、live your life(自分らしく生きる)をモットーとした毎日ウキウキする人生を歩めるよう常に上から引っ張り、下から支えるような存在であり続けたいと思います。このウェブサイトを見てくださった皆さま、ご連絡いただけるのを心よりお待ちしております。

CTR IMG