- 2024-11-09
- 2024-11-20
【ご報告】10月30日のカナダCAIS留学フェア:お会い頂いた皆様ありがとうございました!
2024年10月30日に行われたCAIS主催のボーディングスクール留学に参加して参りました!当日お会い出来たご家族の皆様やカウンセリング状況、ボーディングスクール協会でお世話になった方とのお写真やコメントを掲載しております。
2024年10月30日に行われたCAIS主催のボーディングスクール留学に参加して参りました!当日お会い出来たご家族の皆様やカウンセリング状況、ボーディングスクール協会でお世話になった方とのお写真やコメントを掲載しております。
本日は、ノースバンクーバー学区でこの9月からグレード9(中学3年生)で高校卒業を目標に留学を開始したMちゃんの様子をお届けします。 ノースバンクーバー学区については別のブログの中でも紹介していますが、ノースバンクーバーはバンクーバーからも行き来しやすく、山に囲まれた自然豊かな場所です。 各学校の留学生の数が限られており、日本人留学生が各学校に1-2名なので、都市部に近いが日本人が少ない環境を希望の方にもお勧めです。 ゴールデンヒルズ学区教育委員会は、公立の学区にも関わらず、カナダでは珍しく寮滞在も選択できるため、寮生活を送りたい留学生にも人気です。 主にストラスモア(Strathmore)、ドラムヘラー(Drumheller)、スリーヒルズ(Three Hills)の 3 地域で留学生の受け入れをしており、 どの学校も小規模で生徒一人一人に目が届き、留学生のサポートも万全です。 ここからは、卒業を目指すHちゃんが9月に到着して初めての留学、9月と10月の体験談をご紹介します!
今回はこの9月に高校留学を開始したHちゃんの紹介をさせていただきます。 Hちゃんはアルバータ州(Alberta)にあるゴールデンヒルズ学区(Golden Hills School Division) の高校に通っています。 ゴールデンヒルズ学区教育委員会は、公立の学区にも関わらず、カナダでは珍しく寮滞在も選択できるため、寮生活を送りたい留学生にも人気です。 主にストラスモア(Strathmore)、ドラムヘラー(Drumheller)、スリーヒルズ(Three Hills)の 3 地域で留学生の受け入れをしており、 どの学校も小規模で生徒一人一人に目が届き、留学生のサポートも万全です。 ここからは、卒業を目指すHちゃんが9月に到着して初めての留学、9月と10月の体験談をご紹介します!
Shawnigan Lake Schoolは1916年に設立された長い歴史を持つ学校で、ビクトリアに近いエリアに所在し、自然に囲まれた美しいキャンパスがあり、 湖の近くで多様なアウトドア活動を楽しみつつ、個人の成長を重視した教育体制では リーダーシップの育成に力を入れており、学生が地域社会に貢献できるようなプログラムやアクティビティも取り入れられています。通学中の生徒さんたちに感想を聞いてみたので、参考にしてみてくださいね!
私たちのカナダ・バンクーバーオフィスには沢山のお客様や取引先の皆様がお越しくださいますが、現地にある中学や高校、公立、カレッジ、大学の留学生担当の方とも頻繁に直接お会いしてミーティングしております。今回はバンクーバーダウンタウンと近郊にキャンパスを構えるVANOUVER COMMUNITY COLLEGE(バンクーバーコミュニティカレッジ)とCAPILANO UNIVERSITY(キャピラノ大学)の担当者さんとお話させて頂きました。
少し前に高校生がカナダに来て幼稚園や保育園でボランティア活動をする記事をアップさせて頂きましたが、そのうちの数名はトビタテ留学の奨学金制度を使ってカナダに留学されています。私たちは年に5-10名程度のトビタテ留学の受け入れやプログラムお手配をしていますので今日は幼児教育そしてカナダの地域医療についてリサーチをするために留学されたお二人の体験談を簡単にまとめたいと思います。
今日はバンクーバーの現地デスクオフィスにYちゃんが遊びに来てくれました!バーナビー学区の中高校一貫校でカナダ留学2年目となります。今日は多くの学区・学校でPROディーデイという先生のためのお休みの日なのでYちゃんがダウンタウンに来るついでだから~ということで立ち寄ってくれてすごく嬉しかったです^^
今回はバンクーバー近郊のデルタ学区(Delta School District)のDelta Secondary School(デルタセカンダリー高校)卒業目的で通学しているSくんのカナダ留学1学期目の様子をお届けします!2024年2月よりGrade10として通学を始めました。当初は1学期間のみの体験留学でしたが、デルタ学区での生活が気に入り、カナダで卒業を目指すことに決めました。 日頃から勉強熱心で、アドバイザーが留学生活の様子を伺うために電話をした際にはいつも、「今図書館で勉強しています!」と返事があるほどです。将来的にはカナダの大学に通うことが目標で、頑張り屋さんのSくんです。S君がどんな留学生活を経て「カナダで高校を卒業したい」と思ったのかも見どころです。S君の新しい環境での苦労や努力をアドバイザー目線でまとめております!
K君は8月の間はコモックス学区のサマープログラムに3週間参加され今年の9月から卒業目的でバンクーバーアイランド近くの高校に無事入学されました!カナダで絶対釣りがしたいからフライフィッシングの科目がある学区・学校に行きたい!という強い思いがありました。夢がかなったこの素晴らしいK君の表情とお母様からのご感想をぜひご覧ください!
今年の夏も本当に沢山の方にカナダ・バンクーバーの現地オフィスをご訪問頂きました。カナダへの親子留学でお母様やお父様も一緒にお子様と来られた教育移住目的のご家族、夏だけご家族で1ヵ月留学されたファミリー、中学留学や高校留学に単身で来られるお子様を送りにきたり、迎えに来たりあとはご様子を見て一緒にご旅行をされたりと本当に皆さんそれぞれの目的がありましたが、お会いして皆さんの笑顔を見ているたびに「家族ていいな~」とホッコリさせて頂き、そしてまたこのご家族の皆さんのためにもしっかり留学サポートを提供していきたいなとスタッフ一同で気持ちを新たにすることが出来ました